206072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふたば:のーと   

成長ゆっくりさんの記録



このページは、言葉や発達に全体的に同世代よりゆっくりな、

でも診断名は2006年8月現在ついてないコドモについての

覚え書きを記載しています。



2002  誕生
      通常分娩 体重は3000g以上あった

      首すわり、腰のすわりは他の子とあまり差はなかったと
      記憶している。
      離乳食にすごく苦労した・・

2003  1歳半検診 異常なし 所見なし
      体格は小さい方である。   

2005  3歳半検診
      内科医所見 「言葉に遅れが見られるようだ」

      発達相談をすすめられる。
      ちょうどこの頃にブログ「みそじくらぶ」を開設。


発達相談  新版K式発達検査2001 ほか
      「発達はゆっくりだが自閉の傾向はないように思われる」


その後保健士さん紹介で、以下の趣旨による
ポニー教室に通う。


言葉が遅い、発音が不明瞭、お友達とうまく遊べない、
遊びや関心に偏りがある、落ち着きがない、
全体に発達が遅れている等、発達につまづきのある幼児を
対象に小集団でのきめ細やかな
かかわりや遊びを通して発達を促します。
また保護者とともに子供の成長を考えていきます。
(配布プリントより抜粋)


2005.11~2006.3 ポニー教室(週1回全19回)

2006  幼稚園入園(2年保育)

      入園時は2語分レベル。普通の幼稚園入園。 

      慣れない環境、人、生活で先生、お友達問わず
      噛みつく、ひっぱたく、ひっかくなどの他傷行為
      多発。入園後3ヶ月くらいはクラスの方におわびの
      電話をかけまくる。

      1学期のある降園時担任の先生がコドモのあまりの
      かんしゃくに思わず涙。ワタクシも涙、涙。


      




 







© Rakuten Group, Inc.